2022年12月15日
免許更新&無想庵つくもそばきり

今日は、免許更新の為
午前中お休み致しまして天童免許センターへ
私は優良保持者ゴールドカードなので^ ^ 講習時間は、30分 ♪
9:15 10:40 14:20
着いたのは 9時半前ですが、
既に講習時間の長い方々の午前受付は終了(゚ω゚)
そう言えば若い頃 到着したけど、講習時間受け付け間に合わず凹んだコトがあったなぁ
近くにカフェやお食事処も無いから 帰って来たんだったかなぁ
雪降る冬は、早めに免許更新しとかなきゃね
皆んなが集うせっかくの場所 もっと活用したらいいのに
( 免許センター行くのが楽しみになるよな 思い出の場所になるよな拠り所があればなぁ)
帰りに、山形市双月通ったら、蕎麦が食べたくなり
つくも蕎麦切り無想庵へ
お弁当も買っちゃってだけど つい(´∀`)
小盛りの天そばセット♬
小鉢も、天ぷらも美味しい 本ワサビも入れ物可愛いし お気に入り^ ^
日曜は、お休みのお蕎麦屋さんなので やっと念願叶ったっす♡
午後は、刃物屋当店営業中
雪降る寒い中ですが、
本日限りの免許証用の化粧フェイスでw お待ちしております(笑)
2022年07月02日
アンフィニカフェの冷製パスタ♪


草むしりして 朝から汗だく(汗)
だって 今やれば 勝手に干からび枯れてくれるでしょ!!
刈った後には重曹水かけてきたもんね!!
お昼は、ひんやりチュルチュル冷製パスタ
夏野菜がんまいね〜 味付けは黒酢入りでスイスイ入るよ♬
午後も お仕事頑張ろ〜♡
山形市五日町 アンフィニカフェ
運が良ければ、野菜もあるよ
2022年06月27日
白鷹、黒鴨へ


いつのまにか 白鷹も変わってきたのね!
古いナビで誘導されて
謎が謎よび グルグルり( ´θ`;)
やっと到着ヽ(´▽`)/ 素敵な古民家カフェ
お部屋のランプや壺がツボりました♬
自然のそよ風と、湧き水で 真夏日暑さも
ココは、なんのその なの 何の園w?
フレンチトーストセット パンケーキセット
サイフォンのコーヒーも心和む
あ〜 サクランボの時期に来てラッキー♡
お食事パスタも、ケーキや飲み物もありますよ
ドライブがてらに また来たい^ ^
山形県 白鷹町黒鴨353
353KUROGAMO
その後、蔟の場所もチェックしておこう♬
と、向かったが コチラも(*´-`;)さっき以上にグルグル汗汗
みんな どうやって辿り着くんだろう
ナビ新しくしたらスンナリ着くのかな
2022年06月25日
うにバター入りっ

山形市寿町 麺道自然や
南原町に新しく出来たツルハドラッグの向かい側
夏だし 暑いし スタミナパテだし
顔もドロドロ 頭もドロドロ
まるで頭の中はウニみたいだし(笑)
磯の香りで 気分は海よーー!
サッパリ冷たい蕎麦もあり
メニュー見ながら 睨めっこーーw
2022年06月10日
居めし屋あつこ



梅雨の寒さに 温もりを
求めて あつこに会いに行くw
ラーメンから定食から 居酒屋メニューまで 幅広いジャンルで 家族で行っても選びやすい^ ^
こちら 醤油ラーメン♬
豚と鶏と 野菜と魚介しっかり
透き通るスープに仕上げてる
スルスル スルスル懐かしい美味しさだよ☆
柔らかチャーシュー♪ 好みの麺だわ
飲んだ後にも 食べれちゃうね
ついでに食べた生ハムサラダのトマト!
思いの外 美味かったのに驚き♡ あつこ母ちゃんも好きなんだべね^ ^
お昼もやってるのか 聞いてみよ〜
居めし屋あつこ 山形市城南町二丁目11
今改装前セール中の ショッピング吉田から北へ霞城公園突き当たり手前
2022年05月06日
懐かしの黄色いからす♡





昔、我ら青春と言えば思い出す
青春通りの、黄色いからす!
カラスよ 何処へ行ってしまったの〜(*´Д`*)
と、思ってたら ありました!
やってました!!
宮城で元気で ハツラツと♡
30ん〜年前、山新ビルてっぺんで、黄色いからすのママさん先生の山形学園の家庭料理料理教室通っていた私
そのCMにも数年出ていた私としては
黄色いからすが閉じる前に 一度は会っておきたかったw
山形市、まだ畑や田んぼが広がってた場所にいち早く鎮座した店
その後⁈ リトルハウスや 高原 レストランエコー 地図屋 花工房 後なんだっけ?和菓子出すカフェもあったなぁ
青春時代の、青春通り☆
宮城は、泉アウトレットのタピオやロイヤルパークホテル方面
眺めの良い 気持ちいい場所に店はありました!
相変わらず冗談混じりなマスターと、明るいママさんとの 仲睦まじい掛け合いのカフェ
あの頃のデートしてた私たちの記憶さえも 呼び戻してくれそうな そんな異空間でした。
黄色いからす
宮城県泉区紫山2 0227779407
2022年04月26日
washoku いしこう





静かなる七日町の片隅に 新たなお店が登場☆
うっかり食べちゃってからの写真ではございますが、丁寧なお刺身に、大好きなあん肝までも♡
お醤油以外にも、お手製梅タレが なんとも爽やか。
ふっくら鰻も、サラダも茶碗蒸しも、所々に和食の技が見え隠れ。
1人でフラ〜っと落ち着きたい時、ツレと染み染み記念日したい時、 ちょっと友に紹介したい店
そんな感じの隠れ家っぽいお店
店の雰囲気が和むのは、和装の可愛い奥様と、しっかり手元が見える店構え腕構えの旦那さんで、快く迎えてくれているからだと思う。
場所は、花小路抜けた北東角
パッケージプラザ キクノの斜め向かい 遊学館見える手前の、薔薇の看板ビルの奥一階 駐車場有
お昼のランチで、場所も店内もわかったので
今度は、ふらり夜にお邪魔してみたいな^ ^♬
山形市七日町四丁目15 ローズガーデンビル内
washokuいしこう 月曜定休日
2022年04月22日
山長の樹氷ラーメン

こんな気候が ずーっと続いてほしい♡と思う山形民
もうすぐ ジメジメ暑い 山形盆地の夏が やってくる
樹氷ラーメン食べて がんばっぺ!!
ちょっとわがまま特盛バージョン
鶏の出汁も、弾力ある細麺も、絶妙〜☆
寒ざらし蕎麦食べに行って 樹氷ラーメンもすする(*≧∀≦*) 冷たい鳥中華
季節も、私も、 三寒四温
シーズン待っちゃ いられないーーψ(`∇´)ψ
山形市十日町 第二公園 蕎麦 山長
鬼滅の刃の機関車も 藤の棚も まだライトアップしているよ〜☆
2022年02月26日
餃子のぬまざわ


鈴川の生協東側にある
手作り餃子のぬまざわへ〜
具沢山で、タレも美味しい!と、友だちから聞き
居ても立っても居られない
ふっくら もっちり 食べ応えあり!
野菜の歯応えもイイね〜♪
生は当日ペロリと食べちゃった
冷凍庫にもストックしといて 水餃子でも(^ω^) いつでも食べれるよん♪
駐車場は、店の後ろにあったよ。
2022年01月20日
cafeにじの家


ちょっと前、ウチの店に買い物いらしたお客さま♪
カフェをオープンするとか したとか 控えめに会話に出てきたので ふと 立ち寄らせていただきました^ ^
懐かしい!
子どもが小さい頃遊びに行ったことある公園の近くでした(°▽°) 今あるかわからないけど、フリークライミング?ボルダリング?とか、広〜い双月の丘
カレー類のランチや、デザートや珈琲 外の景色も シーズン毎に良い眺め(^^)
静かに 自分を癒したい時に 訪れたい。
今度は母と公園散歩ついでに 来てみたい
この雪、この丘 ソリ滑り、スキー慣らしにも面白そう
山形市双月町246 カフェにじの家
2022年01月14日
そば屋惣右エ門in山伏



山形市バイパス13号線沿い 蕎麦屋といったら
惣右エ門
ランチタイム、山伏さんがいらっしゃいました
ナイスな場面に あやかりました。 ありがたやありがたやー
一月は、いろんなトコロで引っ張りだこのようです。
写真は、とろろ蕎麦と、かきあげ
それと、蕎麦ブラマンジェ♡ これがまた思いの外美味しかった!! コレお酒にも合うね。

2021年11月03日
料理屋花菜


ちょっくら ランチに出かけました♪
ん〜 ラーメンやカレーの気分じゃないしぃ〜
北海ラーメン(元国味) 鶏冠(元優勝軒)だるまやラーメン(元扇屋)ブッダ(元TOP)の
真ん中にある 田舎料理の花菜
今日の日替わり和食定食
今日は、鯖味噌煮定食コーヒー付き
頂きました(^^)
季節の小鉢も付いて、 気さくで料理上手なママさんと、今年は栗が豊作で美味しかった!やら 会話も楽しく 平らげてきました。
プレミアムクーポン券も まだあったので買って使って お買い得〜♬
まだ若干ありましたよ!
夜は居酒屋 昼は、月・水・金曜日のみ
目印は、サンドラッグ セリアの東向かい
山形市鳥居ヶ丘1-46 家庭料理 花菜
店の前に駐車場有り
2021年10月21日
カレーのmethi


カレーの幟の 旗めきに 誘われて
馬見ヶ崎橋の所のカレー屋さん メティ
アラ(・∀・) このスプーンのお揃いフォーク うちの店にあるわ♪
トッピングの野菜も楽しい
ライスの中の細いのは何かしら?
サラサラ 食が進む♬
壁の落書きも面白いね(°▽°)と、店主と会話
アラアラ 立派な本も出されてる凄い方のアートのようでした!
また じっくり本を観に行こう
イヤ ゆっくりカレーを食べに行こう
豆の煎餅も 美味しかった☆
山形市双月
methi メティ 駐車場は建物の裏側
2021年10月05日
秋ふかし!なかまっこ


天童の若松寺手前に 興味津々な看板あり!
中は、楽しい雰囲気漂う お好み焼き屋さん
季節の創作メニューから、展示販売の品々も 面白い☆
秋は爽やか お庭も探索(^^)
ずっと枯れないアジサイも、萩も、でかい桑の木も見事〜
みた事ないよな 花や葉っぱもあった!
名前聞いて来たはずなんだけど うろ覚えで検索したら 違ってて 正解に辿り着けず( ´θ`)
海苔巻きお好み焼きも、気になったし、
前ページの カマキリの卵も このお庭
どんな感じに産み整ったのか チェックしたいし
また 行って確かめよっと ♬


天童市山元字若松
創作お好み焼き なかまっこ
023-654-2010
2021年09月15日
野のはな



ランチも 夜も、
気軽に 美味しく お得な感じのお店発見(°▽°)
小鉢も付いた 麺類、丼や ハンバーグ定食
七日町から移転して まだまもないらしく
混んでないから 穴場だば ♪
夜は、居酒屋にもなるようです。
私は、ひょいと 晩御飯食べに来ちゃうけど(^艸^)
写真は、
ケバブ丼 冷やし鳥中華 トマト冷やし坦々麺
パングラタンも気になった〜
山形市飯田 市内から成沢へ向かいバイパス13号線の下を潜る手前
野のはな 定休日 月曜日
2021年08月29日
可愛いタヌ公♡三木や


家の近所の昔からのケーキ屋さん
我が家の定番 タヌキケーキ(^-^)
そんなタヌ公が、ガチャポンに登場したと 聞き
さっそくガチャガチャしてきました((o(^∇^)o))
結果 見事(°▽°)一発でチョコタヌ公を、ゲットーーー!!
ミキヤさんに、タヌキケーキ買いがてら
ガチャポン狸を 自慢してきました(^艸^)♬
山形市東原町三丁目 生協東原裏の西角
三木や洋菓子店
.
2021年07月30日
鬼がらしのレモンラーメン

暑い! バテそう! 干からびそーー!!
チュルチュル ひんやり☆
ビタミン補充だCーー! 水分補給だCーー(^ν^)
山形名物 冷やしラーメン★ レモン入り!
汗かいたら レモンラーメンで キリッとね
冷やし塩レモンラーメンは、平清水近く13号線沿い鬼がらし本店限定
冬は、納豆ラーメンも好き〜♪
山形市南原町三丁目
鬼がらしラーメン本店
iPhoneから送信
2021年04月15日
テイクアウトは、はなまつり

毎日、雨だの 風だの 寒いよね
夜桜って気分も飛ばされるコロナの多さ
黄砂は、飛んでいるのやら
ブツブツ言ってる内に、満開の桜も飛んでいってしまう
家から観る花も良かろうぞ☆
今夜は、テイクアウトで はなまつり
宅飲みセットで 花見気分(^-^)
コレは何?つまむ楽しみ どれも美味しい〜♪
何種類も入ってビックリお得なお値段でした♬
日によって中身も変わるし、こりゃ 毎日お願いしたくなっちゃいます(゚∀゚)
また 宜しくお願いします! お店の場所もわかったし 今度は フラッと飲みに行ってみようかな
山形市七日町二丁目3-30 ヌーボーデパ隣 赤門酒屋北側
酒処 はなまつり 023-633-3910
2021年03月19日
出前〜☆

たまには
出前もいいよね(^-^)
待つ楽しみ♬
出かけなくても 楽しさは 見つけられる
出前や、テイクアウト活用して いろんなお店の特徴を楽しむ((o(^∇^)o))
山形市十日町 蕎麦山長の ラーメンと五目中華
蕎麦屋のラーメンは スルリと飲み干せる旨さかな ♪
どちらも伏せ丼したい! ( ̄∇ ̄)あー懐かしい響きw
2021年03月16日
山寺は今がイイ!


山寺へ家族でお出掛け♬
気分も、空気も 暖かくなってきました。
虫は、 まだ寝ているようです(^ω^)虫よけスプレーを気にする必要ありません。
木も、まだ蕾み
だから 見晴らしがイイです!!
汗かかず 風が心地良く感じる上り坂(^^)
なんてったって
コロナ禍で あの山寺が(°▽°)混んでいません☆
お昼は、手打ちの蕎麦に 青竹手打ちラーメン♬
川の流れも眺め良し☆
のんびり蕎麦アイスも 香ばしく頂きながら
手みやげに、きな粉のぼた餅福餅をぶら下げて(^o^)
久々の山寺 満喫して参りました。
本格手打そば・ぼたもち 美登屋(みとや)TEL 0236922506
山形県山形市山寺4494-5 山寺ふもと観光お土産メイン通り
営業時間/10:30~16:00(不定休)
駐車場もすぐそばにあったよ。