2024年10月09日
置賜へ食・花・甘




先日は、南方向へ秋のドライブ
高畠町深沼の風月堂へ
バイパス13号線交差点角
通る度ずっと目には止まっていただろう 懐かしい佇まいの食事&カフェ&ケーキ屋さん
今年、60周年記念ということで、お得なランチを、いただく( ^ω^ )
写真の他にスープ、サラダも付き
デザートも豪華♪ お腹いっぱい
天気もいいので、熊野大社へ
ただ今、菊人形や花飾り、風車が満載で
あちこち観たりで良いウォーキング^ ^b
そうそう!近場にできたシアスペースつるのこにも寄ってみた
古民家の高い天井、梁が生かされたカッコいい建物
パン屋、カフェ、古着屋等
格子の温もりに包まれた、心地よい空間 人気のおにぎり屋さんで幾つかテイクアウト
最後は、
こおどり庵で、甘い物(バームクーヘンと濃厚ソフトクリーム)を摂取しながら
日々の疲れをとりましたとさ♬
2024年10月04日
そば久司(七日町)



昼のランチもいいけど、
夜の〆に、蕎麦食べたいなぁ
なんて時、結構閉まってて
蕎麦屋さん探すの大変だったりするよね
ずっと気になってた
お蕎麦屋さん 渋くて趣あるお店
かき揚げの中の海老がプリプリ♪
美味しかった♡
たまに無性に蕎麦が食べたい日ってない?
夜にカウンターで1人すする蕎麦
秋の風が似合う そんな季節となりました☆
山形市七日町4丁目 辰寿司近く
そば久司(ひさし)
2024年09月02日
米なきゃ蕎麦じゃラーメンじゃ


山形、米どころ なれど
蕎麦も、ラーメンも、美味いじゃないの!
ノープロブレム( ̄∇ ̄)b
焦らないで〜☆
昨日は、南陽市小滝の
蕎麦 ゆかりや
開店前から ジワジワ駐車場が埋まってく
ボードに名前書きつつ 周り探索
どこからか、甘い香り♪ クンクン
おやっ!
クズの花がこんなに香るなんて知らなかったから、
今日は1つ 賢くなったわ(^ν^)
2024年08月29日
パン屋さんめっけ!357ブレッド

山形市緑町 北高裏にある教育資料館の西
小さなパン屋さん
以前の、上山の次元ブレッド
卵も蜂蜜も、生クリームも使わず作った無添加パンだそう
移動販売等もあるそうなので、
ひょっこり どこかで出会うかも
卵も生クリームも入ってないのに しっかり美味しいパンでした
今回は、ベーグルやホットドッグ食べたけど、ハンバーガーも気になった♪
朝は9時から 出勤前に、また寄ってみよう♪
2024年08月02日
田村うなぎ屋



暑いです! 当たり前です!
夏なんですから!
負けられない! 夏なんかにーー
ってコトで、
山形市宮町5丁目
鰻と言えば田村 たむら鰻屋
ガヤガヤ暑苦しいトコ抜け出して
落ち着いたお店へ☆
美味しいモノは、スイスイ入るね♪
臭みなく くどくなく
夏は、コレだね ♪
テイクアウトも出来るそう
暑さ心配、一人暮らしのあの方へ、手土産ぶら下げて ちょっと顔出してみては^ ^?
一心堂義近のウナギ包丁も、
捌き裁いて 活躍中!
2024年05月28日
山形で産声上げた天保そば
天保の大飢饉後、
屋根裏で、大切に保存されていた俵の中の蕎麦の種
山形の大地で、根性と知恵から蘇らせた蕎麦の種
知れば知るほど、噛めば噛むほど
味わい深き天保そば
異常気象を耐え抜いた蕎麦は、
きっと私たちに、生き抜く力を与えてくれるのではなかろうか
今年の天保蕎麦は、数が少ないそう
明日から期間限定!
天保蕎麦に合わせて秀鳳作った幻の酒【亀の尾純米吟醸】も共に




■天保蕎麦提供店
港屋
惣右ェ門
伊右ェ門
きふね
三百坊
庄司屋
三津屋
みねた
山長
菊太郎 新富
松茶庵
美登屋
なかや
金長本店
続おそばに
幻の山形天保そば保存会 にて
ただ今 東京日本橋三越本店7階にて
山形展開催中
そちらでも 天保そば乾麺発売中だそうです。
6月3日まで!
屋根裏で、大切に保存されていた俵の中の蕎麦の種
山形の大地で、根性と知恵から蘇らせた蕎麦の種
知れば知るほど、噛めば噛むほど
味わい深き天保そば
異常気象を耐え抜いた蕎麦は、
きっと私たちに、生き抜く力を与えてくれるのではなかろうか
今年の天保蕎麦は、数が少ないそう
明日から期間限定!
天保蕎麦に合わせて秀鳳作った幻の酒【亀の尾純米吟醸】も共に




■天保蕎麦提供店
港屋
惣右ェ門
伊右ェ門
きふね
三百坊
庄司屋
三津屋
みねた
山長
菊太郎 新富
松茶庵
美登屋
なかや
金長本店
続おそばに
幻の山形天保そば保存会 にて
ただ今 東京日本橋三越本店7階にて
山形展開催中
そちらでも 天保そば乾麺発売中だそうです。
6月3日まで!
2024年05月23日
アンフィニカフェ


山形駅西側、マックスバリューのちょい南
気がるに1人でも入れるカフェ
パスタもドリアも美味しい
こちら、ハンバーグカレー♪
カレーもハンバーグも食べたーい! そんなアナタに^ ^!
山形市五日町7-13
アンフィニカフェ
2024年03月10日
つゆ焼きそば☆阿吽


日大近くの焼きそば屋さん
阿吽
焼きそばや、ブラックカレーから、丼ものもあるそうで
やはり 汁あり焼きそば(°▽°)食べてみたいよねーー
あっ! 麺は 麺でしっかり!
汁は 和風な出汁の クセになるつゆだわ!
うん!! 最後にもう一口 飲んじゃおっかな♪って気分
途中で味変 キムチもナイス♪
母の代からお知り合い
マスターとは、 20代の頃からファンでした(^m^)
笑顔がほんわか^ ^ ちょくちょく寄りたくなっちゃうお店です。
お子さんを早めに迎えに来て、焼きそばテイクアウトしながらかき氷食べて待ってるママさんもいらっしゃいました^ ^b
部活帰りの腹ごなしにもイイね〜
山形市荒楯一丁目 日大北側
阿吽(あうん)
駐車場は、店の脇と東側
2024年02月07日
ラーメン山形おめでとう


どこに入っても
なにを食べても
んまいんだずねぇ〜 やまがた
今日は、どこのラーメン食うがな♪
コチラ 米沢中央一丁目
福留軒
年期を感じる佇まい
しかし、駐車場は満車
絶えず 客の入り頻り
ちぢれコキコキ
しみじみな味わい
チャーシューも旨し
人気のワンタンも、クタクタ煮白菜の薄皮葉の様な薄々見た目(イイ意味)
具もしっかりながらも主張せずアクセント☆
あっという間にペロリ
ごちそうさまでした^ ^
写真は
チャーシューワンタン麺大盛り
と、 五目ワンタンメン
2023年12月22日
ペニーレイン


盛りもりの バクバクの パ〜クパク♪
いっぱい食べる子 元気な子
医学生から、芸工生から、
サラリーマン
動くからには、スタミナつけにゃ!
そんな輩が集う場所
ランチに、夜食に、晩酌に。
山形市内陸は さほど これっぽっちの雪ですが、
海沿い庄内 どつさりですね。
お疲れ様です!
冬本番
雪かきの エネルギーチャージに☆
山大医学部附属病院近く
山形市飯田西1-2-30 元エスカルゴ奥
ペニーレイン 0236322442
2023年12月19日
2023年12月03日
味むら


黒沢温泉近く、南山形コミュニティーセンター斜め南
生姜焼き定食頼んだら、
おかずがたくさん付いてきた〜♬
お客さんの身体の健康を考えて
アレコレ付けてくれてるんだろね♡
ご馳走様でした^ ^
追記★
現在、小鉢の数を若干へらしたようです。
丁度いいと思います^ ^b
山形市松原48
お食事処 味むら
バイパス13号線沿いの山形県観光物産館 ぐっと山形脇も今日グランドオープン!
混みすぎてたら 周りに散らばってみよう
意外と、いろんなお店があるよね
2023年11月14日
おにぎり〜どこ食べても具〜グー^ ^b

総菜店 きなり
何も考えず選んで買ったもんだから ちょい見た目 歪でしたが、
食べたら 思いのほか 美味しかったの!
どこを食べても、グー 具 good☆
写真撮るの忘れて食べちゃったけど、
焼きおにぎりもおいしかった!
最近、おにぎり屋さんいろいろ出来て
結構高いけど
ここは、穴場かもね ♪
山形県天童市北目3 9〜18時
2023年10月23日
くったで〜♪そば工房蓼


蓼くうウチも好き好き
コシと言うか、弾力が、
他所と 違いますなぁ〜
この絶妙な細さと 堅さがバランスとれてる
このオヤジ だてに歳とっちゃいねぇ
米沢市大町3ー6ー43
蕎麦工房 蓼
2023年08月29日
2023年03月24日
食彩遊膳まる梅




先日、東根のまなびあテラス 田中達也ミニチュアライフ展に行く前の腹ごしらえ
谷地の まる梅へ
今月末までの女子蕎麦ありの 小鉢ありの メニュー多彩なお店
旬の小鉢も自家栽培の野菜 懐かしい味から 新たなるお初な味から楽しめました^ ^
まん丸なお麩のお出汁が美味しかった
ブルンブルンな胡麻豆腐も オモロんまいっけ
河北町谷地字月山堂402-1
まる梅 0237710570
2023年03月01日
やまがた女子蕎麦はじまるよ〜♪



春だ 蕎麦だ 女子蕎麦だ〜☆
アレもコレも食べたがり女子 ((o(^∇^)o))
ウキウキ ワクワクな
小鉢たくさんの楽しい蕎麦で春を待つ♬
本日封切り 山形市 惣右衛門から
頂きました^ ^ゞ
ちょこっと いいことあるかもよ
男子も食べれま〜す。
(スタンプラリーは女子限定)
参加店舗は、ホームページで
http ://yamagatasoba.jp/joshi/

2023年01月30日
2023年01月09日
ケンちゃんラーメン

と、言うけど
行ったことなかったケンちゃん
混んでたけど、みんなモクモク
思ったより 早かったかな
山形市西田二丁目
ツインエンジェルとなり
ケンちゃんラーメン
醤油ラーメンメイン
2022年12月17日
山寺へ

先週は、東京と宮城から スノーマンのコンサートの為、娘が合流
山寺の蕎麦の美登屋さんへ
プリプリの縮れ麺♬ コシのある蕎麦☆
納豆もぢも^ ^
示し合わせた訳でも無いのに
上から下まで 同じ感じになっちゃう双子娘(笑ウゲル)
あ〜(≧∀≦) 私も目黒蓮ちゃんを生で見たいわー♬